萩は焼き抜き蒲鉾発祥の地です。 「焼抜蒲鉾」とは近海で漁獲された新鮮な生魚を主原料にして作られます。 昔はすり潰したエソ肉を水晒しせずに塩を加えてらい潰し、松板に盛り付け、樫の極上炭火で板面をゆっくりと焼き上げた後、反転して表面を急速に焼き上げる、という特殊な加熱法で作られたそうです。 この製法が「焼抜」と呼ばれるゆえんであります。 最初の加熱によって「坐り」がおこり、次の加熱で「あし」の強い蒲鉾ができると言い、微妙な火加減と、まんべんなく焼き上げるタイミングは高等技術を要し、一種の職人芸であったと言われ ...